
WordPressでブログを始めるとき、「どのテーマを選べばいいのか?」で迷った方も多いのではないでしょうか。
私自身、最初に選んだのは無料テーマ「Cocoon」でした。Cocoonは、無料とは思えないほど高機能で、SEO対策や高速化、広告管理など、ブログ運営に必要な機能が最初から揃っています。
この記事では、Cocoon公式サイトで紹介されている機能を整理しつつ、実際に私が使って感じたメリット・デメリットを、体験談ベースで詳しくレビューしていきます。
これからCocoonを使ってみようか検討している方、あるいはテーマ選びで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
WordPressテーマ「Cocoon」とは?

無料で高機能なテーマ
Cocoonは、初心者にも使いやすく、カスタマイズ性に非常に優れた【無料】のWordPressテーマです。
Cocoon公式サイトCocoonは、SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した無料テーマです。
見た目はシンプルですが、初めての方でも感覚的に使えるように便利な機能を織り込んで作りました。
実際に無料とは思えないほど機能が豊富です。特に、プラグインを使わなくても、広告管理機能や目次作成機能が使えるため、初心者でもすぐに本格的なブログがスタートできます。
SEO対策に強い設計
Cocoonは内部SEOに配慮した構造になっており、ページの高速表示やモバイルフレンドリー設計が標準で施されています。
プラグインを使わずに自前で「SEOタイトル」や「メタディスクリプション」の設定が可能で、SEO対策初心者でも安心して使えました。
カスタマイズの柔軟性
Cocoonでは、管理画面からデザインやレイアウトを自由にカスタマイズできます。基本的な設定だけでも十分整ったデザインが作成可能ですが、さらに個性を出したくなったときには、少しだけCSSにも対応しているので、カスタマイズ好きな人にはすごく楽しいテーマだと思います。
Cocoonを実際に使ってみた感想
初心者にも使いやすい管理画面

Cocoonの管理画面「Cocoon設定」は、項目の多さに戸惑うかもしれませんが、項目毎に整理されているので、直感的に操作が可能です。また、スキン機能を使えば、すぐにデザインを変更できます。
スキンを選ぶだけである程度完成されたデザインになったのがすごく助かった!
デザインの自由度と限界
Cocoonは非常に柔軟なカスタマイズが可能ですが、初期状態はややシンプルです。カスタマイズをしたい場合、CSSやHTMLの知識が求められます。
無料の範囲でこれだけできるのは素晴らしい!だけど、「もっとオシャレにしたい」時は、デザインカスタマイズについて勉強する必要があるよ!
SEO対策と高速化機能の紹介
Cocoonは、CSS・JavaScriptの縮小化、Lazy Load機能(画像遅延読み込み)など、高速化を意識した設計がされています。ページの表示速度は、SEO対策としても非常に重要な立ち位置です!
高速化設定をONにするだけで、ページの読み込み速度が上がるよ!プラグインもいらないから超簡単!
Cocoonのメリット・デメリット
実際に使って良かったところ
- 完全無料なのに機能が充実
- 管理画面がわかりやすく、初心者に優しい
- 公式フォーラム・マニュアル・Cocoonを紹介しているウェブサイトが豊富で困らない
- 標準で目次・吹き出し・広告設置機能が使える
完全無料でここまでのクオリティーは本当にありがたい。いきなり有料テーマを使うのは、決断が難しいので、最初の選択肢の有力候補!
使って気になったところ
- デザインの初期状態がシンプルすぎる
- 自分好みにするにはCSSカスタマイズが必要
- テーマ乗り換え時に一部設定やデザインが崩れることがある
スキンはあるけど、もっともっとデザインをカスタマイズするには、少し知識が必要かな。今後テーマを乗り換える場合は、デザインが崩れる場合があるので注意して!
Cocoonはこんな人におすすめ!
どんな人に向いているか
- WordPress初心者〜上級者まで
- コストをかけずに本格的なブログを始めたい人
- 自分でカスタマイズを楽しみたい人
- SEOや高速表示を意識したサイト運営をしたい人
別テーマを検討したほうがいいケース
- 最初からオシャレなデザインが完成しているテーマを求める人
- CSSやHTMLに詳しくない人で、カスタマイズしたくない人
まとめ
Cocoonは、無料テーマとは思えないほどの機能性と自由度を持っています。最初に選ぶテーマとして非常におすすめですが、デザイン面でこだわりたい場合や、サイトの収益化を早期に目指す場合は、有料テーマを検討してもよいかもしれません。
自分の目的やスキルレベルに応じて、最適なテーマ選びをしていきましょう。
最後に、ブログで収入を得るのに重要なのは、テーマではありません。どれだけ良質なコンテンツを作れるか、これに限ります。有料テーマを使えば稼げるものではないので、勘違いしないようにしましょう。

記事が気に入ったら
フォロープリーズ!
Wrote this article この記事を書いた人

オプ
資格なし、特技なしの普通のサラリーマンです。プロフィール写真は『Canva AI』で作成したイメージです(実物に近い雰囲気です!) 副業ブログ『オプワーク』を2024年12月15日に開設しました!正確には2024年1月に開設しましたが、やり直し中です。 副業に興味があり、色々考えた結果ブログを選びました。一般人でもできるのか、どのくらいから収益が発生するのか等々、手探り状態ではありますが頑張って更新していきます。 経過報告などこまめにするので、普通のサラリーマンが副業ブログを始めたらどうなるのか、暖かい目で見守って貰えたら嬉しいです!