Googleアドセンスの審査は何日かかるの?これは初めて申請する人だけでなく、複数回チャレンジしている人にとっても大きな関心事です。公式には「通常2週間程度」と言われますが、実際のところは数日で終わる場合もあれば、1か月近くかかるケースもあります。
今回、私が経験した4回目のアドセンス申請では、過去最長となる23日間の審査期間がかかりました。この記事では、その時の状況や記事数・文字数の状態、過去との比較、そして「審査期間と合否は関係あるのか?」についてまとめています。
▼この記事はシリーズ第4回目です。前回の申請内容はこちらからどうぞ。
Googleアドセンス審査は何日?4回目の体験談
申請時の状況と記事数
4回目の申請は2025年3月11日に行いました。この時点では29記事が公開されており、前回よりも文字数・構成を意識した記事が増えてきた段階です。直近の記事は平均2,000字を超えるようになり、ボリューム面でも少し自信がついてきた頃でした。
審査結果が届いたのは23日後
待つこと23日間。結果が届いたのは4月2日でした。待ち時間がこれまでの2倍以上だったため「これは合格フラグかも?」と期待しましたが、残念ながら結果は不合格。通知時点で記事数は36本に増えていました。

過去の審査期間との比較
| 申請回数 | 審査日数 | 記事数 |
|---|---|---|
| 1回目 | 11日 | 7記事 |
| 2回目 | 9日 | 16記事 |
| 3回目 | 9日 | 23記事 |
| 4回目 | 23日 | 36記事 |
この比較からも分かる通り、審査日数は一定ではなく、記事数が増えても短縮されるわけではないことがわかります。逆に、今回のように記事数が増えても過去最長の23日間かかった例もあるのです。
審査は何日かかる?結論
筆者の経験と他の事例を総合すると、アドセンスの審査期間は平均1〜2週間、長い場合は3週間以上と考えておくのが現実的です。早ければ3日ほどで結果が来る人もいれば、1か月近くかかった人の報告もあります。
つまり「審査は何日?」の答えは、数日〜3週間超と幅があり、時期や申請状況によって変動するということです。
審査期間が長いと合格しやすい?
「時間がかかれば合格率が上がるのでは?」と考える人もいますが、今回の23日間待たされたケースでも不合格。つまり審査日数の長短と合否に直接的な相関はないといえます。結局はコンテンツの有益性や独自性が審査基準として重視されます。
ただし、長引いた場合は審査が丁寧に行われている可能性もあり、不安にならず待つことが大切です。
▶︎5回目の挑戦記録はこちら|AI記事でお届けします
▶︎Googleアドセンス合格までの全記録と改善のポイント
記事が気に入ったら
フォロープリーズ!
Wrote this article この記事を書いた人
オプ
資格なし、特技なしの普通のサラリーマンです。プロフィール写真は『Canva AI』で作成したイメージです(実物に近い雰囲気です!) 副業ブログ『オプワーク』を2024年12月15日に開設しました!正確には2024年1月に開設しましたが、やり直し中です。 副業に興味があり、色々考えた結果ブログを選びました。一般人でもできるのか、どのくらいから収益が発生するのか等々、手探り状態ではありますが頑張って更新していきます。 経過報告などこまめにするので、普通のサラリーマンが副業ブログを始めたらどうなるのか、暖かい目で見守って貰えたら嬉しいです!